こんにゃちは。黒い愚者 編集部長の黒猫です(^▽^)/
今回は天理高校2部における〝恋愛事情〟の解説です。
少し長い記事になると思われますが、最後までご覧ください。
校則で恋愛禁止⁉

さて見出しを見てびっくりした人も沢山いるのではないでしょうか。
そう、なんと天理高校2部では、恋愛禁止の校則があります。
以下、校則より原文抜粋です。
「」
見てもらったように、2部では明確に男女交際を完全に禁止しています。
なので、手をつないでいる所や、ましてやハグをしている所なんて見られれは、速攻先生との面談、運が悪いと大教会送り何てこともあり得ます。
※実際、文化祭でハグをして両方とも期末まで大教会送りになった先輩がいるらしいです。
では、実際の2部生の恋愛事情はどうなのでしょうか。
実際の2部生の恋愛事情
2部生にカップルは…………
思ってるより沢山います。
僕の同級生には、多い時で7カップル程度いる時期もありましたし、一番長い子は3年も付き合ってます。
ただ、その子たちも何もなく、ずっと付き合ってるわけではありません。
先生方からの妨害行為は何度も受け、せっかくの一緒に帰れる水曜日の下校では、各所に先生が立っていて邪魔をしてきます。
その程度で別れることになるとは思えませんが、せっかく一週間の楽しみにしていた、水曜日の下校を邪魔されるのは、つらいものがあると思われます。
意外な妨害………
意外と見落とされがちですが、先生以外にも恋愛の妨害者はいます。何ならこっちの方がたちが悪い物なんですが………
それは、〝同級生や同じ2部生〟です。
2部生は全寮制なので、一日中どこへ行っても2部生と離れることができません。
つまりどこへ行っても噂をされたり、評価をされることになります。
中でも寮の中での噂や好き勝手言われるのは、意外と心に刺さり、自分の行動を大きく変えることにつながります。
つまり〝周りからも認められる恋人〟じゃないと「あれのどこがいいの?」とか色々いわれ、心身疲弊で恋人関係が続かないって事が多々あります。
また、付き合う前も周りの子から「あれは止めとけ!!」と周りに言われると、ある程度いい感じに関係が進んでても、付き合えないってことがよくあります。もし、2部で彼氏・彼女が欲しいなら、周りからもいい方で評価される、〝いい物件〟になれるよう努力すべきだと、僕は思います。
2部で恋人を作る方法

初めにはっきりと書いときますが、僕は2部での恋人作りはお勧めしません。
何なら、そんなものに無駄な時間を使うべきではありません。
ぶっちゃけ部活動に入るぐらい、幸せを下げる行為だと僕は考えてます。
※部活動に入るのをお勧めしない理由はこちらの記事より
ただ、これはあくまでも編集者である黒猫の一個人の意見ですので、頭の片隅にでもほかっといてもろて、以下の内容を参考に良き恋愛ライフを送ってほしいと思います。
男子編
先ほどまでに述べたように、2部では一番の障害になるのは、はたからの意見です。
つまり、付き合いたければ、〝周りからも認められる優良物件〟になるしかありません。
髪型はもちろん、顔や服の着こなしまでに気を使い、話し方や言葉の使い方まで気を付けて、これでやっとスタートラインです。
※必ず全てが必要とは言いませんが、一つでも傍から気になる点があると、酷く評価されますので、全て気にするのがマストといえるでしょう。
さて、ここまでして準備が終わっただけです。
あなたが相当なイケメンでない限り、女の子から寄ってくるなんて事はまずないでしょう。
せっかく気を付けて身なりを整えたても、教室の空気となってては意味がありません。
女の子に見てもらう機会を自分から作りましょう。(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
室長や各委員会もいいですが、ねらい目はやはり学校行事です!!
- 校内生活体験発表大会の立候補
- 体育祭の応援リーダー
- 文化祭のステージでのパフォーマンス
上記の3個は全学年の前に立つことになりますので、自分をアピールするいい機会でしょう。
ぜひこの情報を活用して、理想な彼女を手に入れてくださいね
女子編
女の子も肌や見た目が大事なのは変わらないのですが、ぶっちゃけそれよりも必要なものがあります。
それは、〝メンタル〟です。
寮生活は彼氏を作るのには全く向きません。彼氏がいるというステータスは、影口の対象となり、日に日にあなたのメンタルを削っていくでしょう。
また逆に相談できる仲間がいるのもデメリットになります。
人間関係は表面的な事柄だけで成り立ってるわけではありません、当事者しか知らない事柄や、他人には話せない出来事などが積み重なって現在があります。
それを立った数分状況説明を聞いただけの人が的確なアドバイスを出せるわけではありません。
確かに、女の子は心理学的に喋ってストレスを解消する生き物なので、相談することが悪いと言うつもりは僕にもありません。
しかし、女の子には共感能力の高さというもう一つ厄介なものが備わっています。
つまり、的確ではないアドバイスが共感という架空の裏付けによって、あたかもそれが正しい事かのように脳がロックされてしまう事があります。
女の子にとっては、相談相手すら恋の邪魔になり得ることがあるのです。
同性愛や、その他 性的思考について
先に言いますが、僕にはそのような思考が一切ありません。
なので、自分が体験してないものは語りようがありません。
もし何かを求めてこの文章を読んでる人がいましたら、公式lineより気軽にメッセージをお送りください。
できる限り対応させていただきます。
当ブログ共同運営者 田中(仮) 執筆コラム

こんにちは。ライターの田中(仮)です。
黒猫による本文を踏まえながら、私なりの意見を書きましたので、良ければお読み下さい。
【コラム】
全文までの通り、いい物件、周りから見て良い人になるのは確かに当たり前であることかもしれません。。
ですが、人の陰口や評価だけを取り入れて、自分や好きになる人を、たかがちょっと一緒に居るだけの人の意見に合わせることは、とても無意味なんです!
確かに他人の意見って少し怖いですよね💦
自分がどう思われてるかとか、嫌われないようにするには、やっぱり他人の意見は必要ですが。。。〝ですが〟なんですよ!!
好きな人くらい自分で決めなきゃ!
もし、それで間違ってた時は、別れる選択も甘んじて受け入れる覚悟でしなきゃなんです!
さっきも言った通り妨害者は、周りです!周りの意見なんですよ?それに惑わされないように自分の気持ちに嘘をつかず、堂々としとけば恋愛なんて自然と上手く行きますよ!
まとめ
今回は天理高校2部における恋愛をテーマに文章を書かせていただきました。
閉ざされた空間ですので、このような話題はなかなか表に上がってこないですが、僕が知ってる限りで分かりやすくまとめさせて頂いたつもりです。
実際、僕も一人だけ本気で惚れて頑張って仲良くなろうとした子がいましたが、結局実らずじまいでした。
恋はいろんな要素が絡みあって成り立つものなので、必ずしも叶うわけではありませんが、その悩み苦しむ過程も、君の人生観に大きな影響を与えるものだと思うので、いろんな恋をしてみてくださいね!!
この記事は以上です。
もしよろしければ他の記事も合わせてお読みください。