こんにゃちは。黒い愚者 編集部長の黒猫です(^▽^)/
今回は、寮生活を送るに至って、必需品となるものを沢山紹介します。
ここで紹介する物を一通り購入していただけば、とりあえず、寮生活で困ることはないと思います。
100均とかでも代用できる物もありますが、四年間使うと考えたら、いいものを長く使った方が経済的で、みちの学生としても成人できると思います。(≧▽≦)
アフィリエイトリンクを貼っておきますので、ぜひ、そこから購入してくださいね!
電気スタンド
天理学寮では、(たぶん)ブレーカの問題で、持ち込める電化製品が規制されています。
その制限がかかってない、ひとつが電気スタンドです。
電気スタンドを選ぶうえで、僕が必要と思う事項は下記の2つです。
電気スタンドの必須事項
- 明るさが調整できること
- コンセント or USBがあり、スマホ等の充電ができること
この2つがあるかないかで、ユーザビリティが大きくかわりますので、下記で紹介する物を買わない場合は、ぜひ、この2つを確認してから、買ってくださいね。( ..)φメモメモ
![]() | 価格:6,480円 |

![]() | 価格:2,550円 |

置き時計
男子寮の話になりますが、寮に時計があるのは、各階だと東の踊り場のみです。
スマホの持ち込みが可能になったので、必ず必要か?と聞かれれば、くびを傾げなければなりませんが、まあ、あって損はないです。
デジタルか、アナログかは、好みですので、両方のリンク貼っておきますね。
![]() | 価格:2,990円 |

![]() | 価格:2,200円 |

はし・スプーン
天理学寮に入るということは、朝・昼・夜と、1日三食、炊事本部のご飯を食べることになります。
寮には箸はありませんので、必ずマイ箸が必要です。
また、日曜日は基本的にカレーですので、それを食べる用のスプーンも必要です。
ぶっちゃけ、百均で適当なの買ってもいいとは思いますが、4年間つかいますし、卒業後も親元を離れる予定でしたら、ちょっと良いの買ってもいいんじゃないでしょうか?
![]() | 価格:1,100円 |

延長コード
昨年からスマホの持ち込みが可能になり、一段と必要性が増したもの、それこそ〝延長コード〟です。
これも男子寮の話になりますが、部屋のコンセントは壁の中心の方にしかありません。
つまり、机が端に当たると、電気スタンド用に必ず必要になります。
また、先ほど紹介したような、コンセント付きの電気スタンドでない場合、スマホ充電用にも延長コードを持っておきたいものです。
100均の延長コードはリコール騒ぎを何度か起こしてますので、ぶっちゃけ、おすすめできないですね(-_-;)
![]() | 延長コード 3m 省エネ AC6個口 個別スイッチ 雷ガード 電源タップ USB コンセント 木目調 ブラック ホワイト ブラウン [ あす楽 送料無料 1年保証 ] 価格:2,498円 |

![]() | 価格:4,380円 |

3段ボックス
天理学寮では、3段ボックスの持ち込みが1つだけ許可されています。
ただし、大きすぎても部屋移動、階移動のさいにめんどくさい事になりますので程々にしましょう。
3段ボックスの必須事項
- 棚は3段まで(3段以上は禁止)
- 耐荷重がある程度あること
- 高さは1メートル超えない事
![]() | 価格:1,938円 |
